サービス概要
・中古車を購入したり、車を贈与でもらい受けた時
・引越し等で車の保管場所に変更があった時
は名義変更(≒自動車登録)や車庫証明申請といった関係各所への手続きが必要です。
当事務所ではこれらの手続きをまとめて代行いたします。
ご依頼の流れ
【参考】必要書類一覧
用意していただく書類 | 詳細 |
委任状 | 当事務所へ申請代行を委任する旨の書類です。 書式をメール添付しますので印刷の上、署名と実印での押印(新旧所有者、両名の分)をお願いします。 |
譲渡証明書 | 書式をメール添付しますので印刷の上、署名と実印での押印(新旧所有者、両名の分)をお願いします。 |
車検証 | 現在有効なものをお送りください。 |
印鑑証明書 | 新旧所有者、両名の分をご用意ください。 発行から3か月以内のものである必要があります。 |
車庫証明書 | 軽自動車の名義変更の場合 または、車の保管場所に変更がない場合は不要 発行から40日以内のものである必要があります。 未申請の場合、車庫証明申請代行もご依頼いただけます。 |
旧所有者の住民票 | 上記の、車検証上の住所氏名と印鑑証明書上の住所氏名が異なる場合のみ必要 住所氏名が異なることになった変遷がわかる内容で取得。 |
新使用者の住民票 | 新所有者と新使用者が異なる場合のみ必要 発行から3か月以内のものである必要があります。 |
※必要書類はすべて原本をお送りください
用意していただく書類 | 詳細 |
委任状 | 当事務所へ申請代行を委任する旨の書類です。 書式をメール添付しますので印刷の上、署名と実印での押印をお願いします。 |
譲渡証明書 予備検査証または保安基準適合証 登録識別情報等通知書 | 購入時に売主(販売店)から受け取ります。 |
自賠責保険証明書 | 車検の有効期限を全て満たす必要があります |
印鑑証明書 | 発行から3か月以内のものである必要があります。 |
車庫証明書 | 軽自動車の名義変更の場合 または、車の保管場所に変更がない場合は不要 発行から40日以内のものである必要があります。 未申請の場合、車庫証明申請代行もご依頼いただけます。 |
新使用者の住民票 | 新所有者と新使用者が異なる場合のみ必要 発行から3か月以内のものである必要があります。 |
※必要書類はすべて原本をお送りください
用意していただく書類 | 詳細 |
委任状 | 当事務所へ申請代行を委任する旨の書類です。 書式をメール添付しますので印刷の上、署名と実印での押印をお願いします。 |
保管場所使用権原疎明書類(自認書) | 駐車場所となる土地の所有者が本人の場合に必要 書式をメール添付しますので印刷の上、署名押印をお願いします。 |
保管場所使用承諾証明書 | 駐車場所が賃貸である場合に必要 賃貸駐車場の管理会社等に発行してもらうことになります。 |
保管場所の所在図・配置図 | 前面道路幅、車両の出入口の幅、車庫のシャッターの有無なども合わせて記載お願いします。 代替車両がある場合、登録番号、車体番号、車種、色等の記載箇所がありますのでお知らせください。 当事務所側で作成することも可能です(現地確認のため出張手数料として4,400円要) |
車検証(写し) |
料金および諸費用
手続
料金(税込)
諸費用
車庫証明手続き(保管場所の変更)
7,700円
(保管場所配置図の作成依頼時は別途4,400円)
申請手数料(2~3千円程度)
自動車登録(新規登録、移転登録)
7,700円
申請手数料(2千円程度)
自動車重量税(車種による)
ナンバープレート台(2千円前後。変更がない場合不要)